昨今の巣ごもり需要で動画配信サービスを利用する人が増えて来ています。
動画配信サービスは無料視聴とサブスクリプションなどの有料視聴があり、どちらのサービス利用者も毎年増えて来ています。
そんな動画配信サービスの中で突出して利用者が多いのがYouTubeです。
YouTube利用者の多くは無料で視聴する人が多いかと思いますが、このYouTubeには有料で利用出来るYouTubeプレミアムがあります。
YouTubeプレミアムは限定の動画配信や音楽配信、広告表示無しの動画再生などの特典が利用可能で、YouTubeをよく視聴する人にとってはお得なサービスです。
そこで今回は、YouTubeプレミアムのサービス内容をご紹介しつつ、利用するにあたってのメリットとデメリットを解説します。


YouTubeプレミアムのメリットデメリット
それではYouTubeプレミアムにはどんなメリットとデメリットがあるか解説します。
メリット
YouTubeプレミアムに登録すると得られるメリットは主に4つ。
YouTubeプレミアムのメリット
- 動画視聴中に広告表示が出なくなる
- 有名アーティストなどの限定配信が観れる
- バックグラウンド再生が出来る
- 動画をダウンロードしてオフラインで再生出来る
1.動画視聴中に広告表示が出なくなる
YouTubeプレミアムのメリットは何と言っても広告表示が出なくなるという事でしょう。
無料視聴だと動画再生前や再生途中で広告が5秒~10秒表示されますが、これをストレスに感じている人も多いのではないでしょうか。
30分程度の動画だと広告が2~3回表示されたりしますから、これが一切無くなるとかなりの時短とストレスフリーになります。
例えば一日5本の動画を毎日観るとして一本の動画に10秒の広告が入ると、無料視聴と比べて月に25分も時短になるので、時間を有効に使うという点でもメリットです。
広告なしの『 #YouTubeプレミアム』は、広告に奪われていた人生を取り戻した気分だった…(神田敏晶) - #Yahooニュース https://t.co/CESRiOfOsi pic.twitter.com/g7NM7sLTe6
— Paul神田敏晶 Paul Toshi kanda (@knnkanda) November 20, 2018


2.有名アーティストなどの限定配信が観れる
その他のメリットとして、無料では観れないプレミアムの動画を視聴する事が出来ます。
人気アーティストのここでしか観れない貴重な限定ライブ映像も見放題です。
明後日7月24日(土) PM9:00より約1年振りに「球体」独演をYouTube Premieres(プレミア公開)にて世界同時再上映が決定いたしました✨
皆さんで一緒にチャットを楽しみながらご覧下さい☺️
アーカイブは残りませんのでお見逃しなく
URL:https://t.co/5WDRb2Fag1#Naoymt#三浦大知#球体#独演 pic.twitter.com/TiZRaQObKl
— 三浦大知【公式アカウント】 (@DAICHIMIURAinfo) July 23, 2021
数年に及ぶ、血と汗と涙の結晶。#BTS @bts_twt はまだ始まったばかり。
彼らの映画 #BurnTheStageTheMovie が公開中。#YouTubeプレミアム で楽しもう↓
https://t.co/GWlHrPwiTE
#BTS #防弾少年団 #YouTubeOriginals pic.twitter.com/9i1jIqVrSp— YouTube Japan (@YouTubeJapan) January 18, 2019


3.バックグラウンド再生が出来る
普通YouTubeは画面を開いたままじゃないと観れませんが、YouTubeプレミアムだと画面を閉じた状態でも音声を聴くことが出来ます。
例えばPV(プロモーションビデオ)など、とりあえず動画は観れなくても音楽だけ聴ければいいという場合には便利な機能です。
またYouTube動画を観ながらSNSを利用するというような事も可能になります。


4.動画をダウンロードしてオフラインで再生出来る
あらかじめWi-Fiのある環境で動画をダウンロードしておけば電波の届かない所でも動画を観ることが出来ます。
画質も低画質からフルHDまで自由に選択可能です。


デメリット
メリットが多いYouTubeプレミアムですがデメリットもあります。
YouTubeプレミアムのデメリット
- 月額料金が高く感じる
- 音楽を聴かない人には不向きなサービス
- 広告表示に何の不満もストレスも感じない人には要らないサービス
1.月額料金が高く感じる
YouTubeプレミアムは月額1180円(税別)で、他にも家族プランや学割プランもありますが、この料金を高いと感じる人もいらっしゃるかと思います。
しかしその他の動画配信サービスも980円~2000円ぐらいしますからそこまで高い料金ではありません。
一度動画視聴中の広告が表示されない事に慣れると、二度と無料には戻れないという人も多いようです。


2.音楽を聴かない人には見合わないサービス
例えば外で歩きながらイヤホンで音楽を聴くことがないとか、自宅でもあまり音楽を聴かないという人にはそんなにお得なサービスではないかもしれません。
YouTubeプレミアムは動画視聴以外にも音楽が聴けるという事でお得感を出している部分もあるので、音楽はたまにしか聴かない人には高い料金かなと感じる事も考えられます。


3.広告表示に何の不満もストレスも感じない人には要らないサービス
そもそもYouTubeで動画を観ていて広告が流れても「別に5秒~10秒ぐらいの広告なら気にしないよ」という人にはこのサービスは必要ないでしょう。
なぜならこれがYouTubeプレミアム最大のメリットだからです。このサービスは頻繁にYouTubeを利用する人に価値があるサービスなので、たまにしか観ない人には無駄な出費になります。


YouTubeプレミアムをお得に利用する方法
YouTubeプレミアムの料金設定は次のようになっています。
個人プラン | 家族プラン | 備考 | |
Web経由(パソコン) | 月額1180円 | 月額1780円 | / |
iOSアプリ | 月額1550円 | 月額2400円 | Web申し込みがお得 |
アンドロイドアプリ | 月額1180円 | 月額1780円 | / |
学割 | 月額680円 | / | / |
無料トライアル | 1ヵ月 | 1ヵ月 | 学割は3ヵ月 |
注意したいのはiPhoneやiPadを利用yしている方はiOSアプリ(AppStore)から登録すると月額料金が1550円となり他のアプリより370円も高くなってしまうので、iOS(AppStore)以外からの登録をおすすめします。
登録するとトライアルとして1ヵ月間無料で試すことが出来ますが、もう少し無料で使ってみたいというあなたに朗報です。なんと6ヵ月間も無料で使えることが出来る方法があります。
au、UQmobileの利用者なら6ヵ月間無料でYouTubeプレミアムが利用可能!
現在auとUQmobileユーザーがYouTubeプレミアムへ加入すると6ヵ月間無料で利用することが出来ます。
6ヵ月間の無料キャンペーンの実施期間
2021年9月22日~2022年3月31日※
※無料期間は予告なく終了することがあります。終了後は3ヵ月の無料となります。
au、UQmobile共に対象プランがあるので、詳しくは各ホームページなどでご確認下さい。
裏技(?)を使ってお得に利用する
これは意外でしたが、海外を経由してYouTubeプレミアムに加入することで日本より安い料金で利用出来ます。
クレジットカード(一部不可)を持っていてVPNアプリというものをダウンロードすれば誰でも対応可能です。
ただし海外経由はちょっと怖いという方は利用しない方がいいでしょう。一応合法とはなっていますが、登録する方はご自身の責任の元で行って下さい。
▼1180円が200円で利用できる!?海外経由でYouTubeプレミアムに登録する方法
※動画ではインド経由と紹介されていますが、現在はインドでは出来ないそうです。フィリピンかアルゼンチン経由で可能との事。


まとめ
今回はYouTubeプレミアムの加入方法やメリットとデメリットについて解説しました。
ネットでの反応を見てみると「登録して良かった」「広告なしの動画はストレスなく視聴出来るからもう解約出来ない」などの意見が多く見られました。
広告が表示されなくなるとYouTuberの皆さんにとっては困ることもあるかと思いますが、プレミアム会員が多くなればいずれはYouTuberにも還元されるのでしょう。
YouTubeヘビーユーザーの方はこの機会に広告のない動画視聴を試してみては?


ここまでお読みいただきありがとうございました。
-
-
すとぷりジェルの結婚騒動の理由は?彼女や恋愛情報まとめ!
続きを見る
-
-
コムドット炎上理由まとめ!過去の不祥事も全調査してみた
続きを見る
-
-
中町綾の彼氏は誰か予想してみた!過去の恋愛遍歴も合わせて調査
続きを見る