体調不良を理由に2021年3月1日に内閣広報官を辞職した山田真貴子さんの後任として、外務省外務副報道官であった小野日子さんが起用されました。
”日子”と書いて”ひかりこ”と読むのですが、素敵なお名前です!!
辞職した山田真貴子さんは菅義偉首相の長男らからの接待問題で問題視されていたこともあり、一連の流れが大変注目されている中の起用になりましたね。
そんな中ですが小野日子さんは、これまでの経歴も素晴らしく周囲からの信頼もあります。
そこで気になるのは私生活です!!
同じ外交官の方とご結婚されているのですが、彼女の夫はどのような方なのでしょうか。
お子様はいるのでしょうか。
国家公務員で難関大学出身者も多いキャリア外交官夫婦なので、世帯年収も気になります。
そこで今回は「小野日子の夫や子供など家族構成を調査!外交官夫婦の世帯年収がヤバイ!」と題してまとめていきたいと思います。
-
-
小野日子のwiki経歴や評判を徹底調査!安倍昭恵の女子会メンバーって本当?
続きを見る
目次
小野日子の夫や子供など家族構成
キャリア外交官は国家公務員ですが公務員試験の中でもトップクラスの難易度です。
英語を含め外国語のレベルも高いものが求められます。
大使館など海外で活躍されていることもあり華やかなイメージも強いですよね^^
小野日子さんのインタビューなどの記事をいくつか拝見しましたが、穏やかでチャーミングな方だなと感じました。
そんな彼女を支えるご家族を見ていきましょう。
小野日子さんの夫
小野日子さんの夫は小野啓一さんです。
画像引用:立命館アジア太平洋大学(APU )公式HP
2009年と2012年の写真なので少し古いですが、とても凛々しくてかっこいい方ですね。
清潔感があり聡明な印象を受けます。
日子さんと同じく外交官で、外務省入省の同期だそうですよ^^
当時の同期は25人で小野日子さんは唯一の女性でした。
入省当時から可愛らしい小野さん(旧姓 関)が気になっていたのでしょうか♪
””
小野啓一さん(分かっている分だけ記載)
1988年 外務省入省
2003年 大臣官房会計課 首席事務官
2006年 北米局日米安全保障条約課 企画官
2008年 アジア大洋州局南部アジア部南東アジア第一課長
2010年 アジア大洋州局北東アジア課長
2015年頃 大臣官房総務課長
2020年 地球規模課題審議官〔大使〕
北東アジア課長の頃には”日朝外交のキーパーソン”と言われるなど、ベテランのキャリア外交官です。
小野日子さんとは1994年頃にご結婚されています。
彼女が29歳前後の時です。
啓一さんは年齢は明らかになっていませんが、お二人は同期入省なので同じくらいの年齢ではないでしょうか。
2000年〜2003年頃は日子さんと共にワシントンに駐在されていて、2003年にワシントンで日子さんが妊娠・出産となりお父さんになっています^^
日子さんは海外での出産となりましたが、啓一さんは立ち合いをしたそうです!!
おむつ替えなども積極的にされていたそうですよ^^
お二人ともお仕事がお忙しいはず。
きっと夫婦仲も良く、育児も協力して分担できたからこそ家庭と仕事の両立ができたのではないでしょうか。
日子さんの方が忙しい時には啓一さんがお子さんの塾のお弁当を作るなんてこともあったそうです。
海外に向けてのお仕事をされているだけあって、まだまだ”母が頑張りすぎている日本の子育て”ではなく、ご夫婦対等な立場で子育てや家事をしてきたのではと想像できます^^
小野日子さんの子供
小野日子さんには息子さんが一人いらっしゃいます。
2003年に38歳頃に出産されていますので、息子さんは現在17歳前後ですね。
小野さんはご結婚されてから10年ほどは、子どもをもつことにためらいがあったそうです。
男性が多い仕事場での産休や子育てをしながらの仕事復帰は今も肩身の狭い思いをしたり、キャリアアップができないなど課題となっていますが、当時は今よりさらに厳しいものでした。
さらに海外赴任などもある職種なので相当悩んだのではないでしょうか。
しかし、このように影響力のある方が子育てをしながらキャリアを積んでいく様子は働く女性にとって、とても心強く勇気になりますよね^^
さて、息子さんはワシントンで生まれていますがその後帰国し、日本の保育園に通っています。
小麦・卵・乳製品・そばが食べられない重度のアレルギーがあったため特別給食の対応が難しいところが多い中、手作り給食でアレルギー対応をしてくれた民間の「エイビイシイ保育園」に通っています。
食育にも積極的な保育園で、東京にいながら毎年田植えや稲刈りの経験もされたとか。
この保育園のもう一つの魅力は24時間365日体制であることです。
忙しいご夫婦にとって、なくてはならない存在だったことでしょう。
そんな中息子さんは毎週のように熱を出し、ご夫婦は毎週のように仕事を交代で早退していたとインタビューで語っています。
小学校はこの保育園が開設した民間の学童を利用し、習い事はサッカー・ピアノ・塾に通っています。
塾は息子さん自身が習いたいと言ったそうで、4年生の時からだそう。
東京都心では珍しくない中学受験を視野に入れてのことだったのでしょう。
ただし両親の仕事で海外にいく可能性もあったことや学歴だけではない部分も大切にされていたこともあり
息子さんは大手の受験のための塾ではなく、近所の個人塾に通っていたそうです。
小野ご夫妻はどちらも中学受験をされた中、同じようにさせるのではなく我が子の状況や希望に合わせて教育を選ぶ姿勢はさすがですね。
その後の情報はありませんが、外交官として活躍する両親を見て育った息子さんはきっとその背中を見て学びながら成長されているでしょうね^^
まだ17歳前後なので、今後もしかしたらご両親のように活躍する姿が見られるかもしれません!!
小野日子・小野啓一外交官夫婦の世帯年収
2021年現在、
小野日子さんは内閣広報官
小野啓一さんは地球規模課題審議官〔大使〕
としてお仕事をされています。
内閣広報官の年収
内閣広報官は国家公務員の中でも特別職にあたり、法律で定められた給与となっています。
俸給月額は1,175,000円
引用:昭和二十四年法律第二百五十二号特別職の職員の給与に関する法律
年間給付額は約2357万円(俸給月額、地域手当のほか、期末手当(年間3.35月分)が含まれる)
引用:内閣官房HP主な特別職の職員の給与
内閣広報官は内閣の重要政策を内外に広報する業務を行うので、責任も重くそれに見合った給与額と言えるのではないのでしょうか。
地球規模課題審議官〔大使〕の年収
審議官は国家公務員の指定職にあたります。
俸給月額は761,000円
引用:国家公務員の給与
年間給付額は1250万円程度だと推測されますが、役職手当などでもう少しあるのかもしれません。
外交官夫婦の世帯年収
ご夫婦の年収を合わせるとおよそ3600万円です!!
一般的な50代の共働き家庭の世帯年収は750万円程度だと考えると、すごいですよね。
しかしこれまでのキャリアとハードな仕事内容を考えると多過ぎということはないですね。
まとめ
以上「小野日子の夫や子供など家族構成を調査!外交官夫婦の世帯年収がヤバイ!」をまとめました。
注目を集めている小野日子さんですが、彼女が活躍できるのも頼りになるご家族の存在があるからですね。
夫の小野啓一さんは、同じ外交官としても夫としてもお父さんとしても素晴らしい方でした。
そんなご夫婦なので世帯年収もすごかったですが、忙しくて使う時間もないかもしれませんね。
ご夫婦での益々のご活躍が楽しみです^^
-
-
福原愛の不倫相手は誰?エリートサラリーマンの正体や離婚の可能性を調査!
続きを見る
-
-
武藤貴也の嫁や彼女はどんな人?過去噂のあった女性や女癖についても調査!
続きを見る
-
-
【画像】武藤貴也はストレスで白髪になった?時系列でわかりやすく整理します!
続きを見る
-
-
尾崎世界観の本名は祐介!芸名に変えたきっかけや由来は?
続きを見る