大人気ドラマ「半沢直樹」に曽根崎雄也役で出演し、話題の佃典彦(つくだ のりひこ)さん。
存在感抜群の演技で、かなり印象に残りました。
どんな方なのか調べてみると、名古屋在住で劇作家・演出家もされているとのこと。
ドラマでは悪役でしたが素顔が気になります。
そこで今回は『佃典彦が結婚してる嫁や子供は?年齢や経歴も調べてみた!』と題して、佃典彦さんの知られざる姿をご紹介したいと思います。
佃典彦が結婚してる嫁や子供は?
佃典彦の嫁
佃典彦さんの結婚事情について
・旗揚げされた、劇団B級遊撃隊公式サイト
・所属事務所JAPAN MUSIC ENTERTAINMENT
・過去のインタビュー記事
を調べましたが、残念ながらありませんでした。
ただ、制作されてきた演劇では、たびたび夫婦の姿を描かれていて、地元である名古屋に拠点を置いていることから、結婚されているとみられます。
また、もし結婚相手が劇団関係の方だと顔を売る仕事なので、きっと公けにされると思います。
どこでも語られていないとなると、一般の方である可能性が高いです。
佃典彦さんはSNSをされていないため、生活感を感じません。
お嫁さんの料理だったり、佇まいだったり、様子がまったく想像できない。
色んな役をされる役者さんの仕事するうえでは、結婚生活が分からない方がいいのかもしれませんね。
佃典彦の子供
佃典彦さんには、30歳近い娘さんがいらっしゃるようです。
僕には中学生になる娘がいて、それで今PTAの会長をやっているのですが、「不審者」が子供たちにいたずらする事件が多くて問題になっているでしょ。ところが、僕が学校へ行くと、よれよれのつなぎのジーンズを着ていたりするから、もう充分「不審者」(笑)なわけです。
引用元:国際交流基金
2006年にインタビューで明かされています。
当時中学生の娘さんということは、今は30才くらいなのでしょう。
そんな中、驚きなのがPTAの会長!
2006年頃は、まだ共働き家庭が増えだした頃ですが、男性の育児参加が浸透していない頃。
なのに、佃典彦さんは育児に参加するどころか、PTAのトップを担われています。
結婚するなら理想的な男性です!
佃典彦の年齢や経歴
佃典彦さんは、1964年生まれの57歳です。
幼い頃のあるきっかけで役者になられました。
幼少期
家族構成は、お父さん、お母さん、おばあさんとの4人。
幼い頃は、名古屋市内の6畳1間のアパートに住まれていました。
小学3年生の学芸会で転機がきました。
ぼくは成績も良くなかったし、凄い虐められっ子で、運動もできない。
学校に行っても来てるのか来てないのか分からない。
とにかく先生に褒められるということがなかったんですけど、お芝居やることは好きで、3年生の学芸会の時に『王様の剣』というお芝居をやりまして、アーサー王の物語で、剣を抜いたものが王子様になれるという。ぼくは「犬の5」という役で。
台詞がひとつだけで、「ワート早くおいでよ」。
で、それを言った時に、浅井先生という女の先生が「あなたうまいわねえ」と褒めてくれて、「みんな佃君のように台詞は言いなさい」って褒めてもらって。
その時に人生が決まったなって(笑)。
引用元:名古屋演劇アーカイブ
いじめられっ子が、一気に才能が開花した瞬間ですね!
得意なことが1つでもできると、少し学校に行くのが楽しくなったことでしょう。
小学生の頃の出来事を鮮明に覚えているなんて、よほど嬉しい出来事だったんですね!
その後は、お父さんと一緒に、時代劇や吉本新喜劇、松竹新喜劇を見ておられたようです。
特技を見つけたことで無意識の内に、役者の演技をインプットされていたのかもしれません。
大学時代
佃典彦さんは、名城大学に通われていました。
在学中には、学生劇団「劇団獅子」で演劇を始め、大学2年生で台本を制作、初演。
芝居作りに夢中になっていきました。
卒業を控えた頃に、進路についてお母さんと揉めたようです。
4年生でおもちゃ会社から就職内定が出ましたが、芝居を諦めきれず、内定を辞退させてほしいと親に頼み込んだ。おふくろには「裏切り者」とハンガーで頭を殴られました。おやじは泣いていたけれど、あとで「自分も絵の勉強をしたかったのに親に反対されてできず、悔しかった」と応援してくれました。
引用元:東京すくすく
大学まで行かせたからには就職してほしいお母さん。
共感して応援してくれるお父さん。
芝居で食べて行けるか分からない中、夢を追いかけ、1986年に「劇団B級遊撃隊」を旗揚げ。
また、娘さんの年齢から逆算すると、佃典彦さんがお父さんになられたのは26歳頃。
つまり、20代に結婚された可能性が高いです。
役者時代
佃典彦さんは「劇団B級遊撃隊」の一員として、地元名古屋で活躍されます。
【代表作】
・戯曲集『KAN-KAN男』
第2回劇作家協会 最優秀新人戯曲賞
・演劇『満ち足りた散歩者』
第5回松原英治・若尾正也記念演劇賞
・戯曲『ぬけがら』
第50回岸田國士戯曲賞
※戯曲とは、演劇の台本のこと
中でも『ぬけがら』は、認知症になったお父さんとご自身間に起きたことが題材とのこと。
当時、おやじは80代で、一人暮らしでした。
最初の3年は僕が通って世話し、その後亡くなるまでの7年ほどは僕が家族と離れて同居しました。
おやじが深夜にトイレから戻らないことがあったんです。
「やばいな」と思ってドアを開けたら「何で開けるんだ」と言う。
寝てたと思うんですけどね。それで、ぴんときた。トイレにぬけがらを残して、若いおやじが出てきたら面白い。
引用元:東京すくすく
「岸田國士戯曲賞」は、演劇界の芥川賞と呼ばれる名誉ある賞。
かつて“夢を応援してくれたお父さん”が題材になり、見事受賞!
ドラマのような話ですよね。
今や名古屋界の重鎮と言われる、別格な存在!!
幼少期に見つけた希望の光が、1つの形となったわけです。
素晴らしいです!
大ブレーク!!
半沢直樹で敵役「曾根崎」を演じられて、一気に話題になりました。
己の保身のためなら何でもするあまり、最終的には追い詰められる役。
窮地に迫る表情が豊かで「顔芸」とも言われるほどの気迫ある演技でした。
佃典彦さんは、半沢直樹の秘話を明かされています。
出演経緯は、なぜキャスティングされたのか分からない。
プロデューサーからのオファーがきっかけだったものの、一緒に仕事したのが30年前。
それ以来、あまり接点がなかったため、まさかのキャスティング。
ただ、舞台のお仕事がありオファーを受けるのが難しかったようですが、コロナの影響で舞台が無くなり、出演できたとのこと。
人生何が起こるか分からないものですね!
また、第6話の半沢直樹に逆襲で追い詰められて、土下座に後ずさりするシーンも秘話があました。
本来は、退出しなければいけないシーン。
しかし、香川照之さんと堺雅人さんに挟まれてしまい、立ち上がれなくなったため、とっさに後ずさりしたとのこと。
半沢直樹の場合、アドリブが結構あり、臨機応変に演技されたそうです。
その場に合わせて演じるのは、舞台と似ているそう。
半沢直樹に初出演ながら、存在感があったのは培われた演技方法があったのですね!
最後に
以上、佃典彦さんの結婚事情や経歴についてご紹介しました。
役者を目指した背景や名古屋での評価を知ると、どんどん映画や全国放送のドラマに出てほしいなと思いました。
今は大勢の観客に舞台を見てもらうのが難しい時代ですが、まだ56才です。
これからのご活躍が楽しみになります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
-
-
ボス恋にイライラする!奈未(上白石萌音)の演技口コミ・評価まとめ!
続きを見る
-
-
レッドアイズ2話|犯人役(漆川卓也)の俳優は般若!バッドで挑発するイケメン凶悪犯!
続きを見る
-
-
絶対零度|篠田こうき役の俳優は高杉真宙!経歴・プロフなど魅力を紹介!
続きを見る
-
-
浜辺美波のCMダンスがひどい?世間の評価口コミまとめ!
続きを見る