先日の「差別発言」が大炎上してしまい、すっかり話題の人となってしまったメンタリストDaiGoさん。発言に対する謝罪動画を2日連続で配信したものの、騒動は収まる気配が全くありません。
今回の記事では、世間でのDaiGoさんへのクチコミ評判と、炎上騒動の影響について調べてみました。


今回の記事を読んでいただければ、上記の疑問が解決します。
目次
【2021】メンタリストDaiGo最新のクチコミ評判をまとめてみた
上記動画は、今回の炎上騒動に対する2回目の謝罪動画です。
現在は削除されましたが、問題発言の含まれる動画が配信されたのは8月7日でした。主な内容は以下の通りです。
自分は生活保護の人に税金を払っているのではない。生活保護の人が生きていても僕は何も得しない。自分にとって必要ない命は軽い。ホームレスの命はどうでもいい。
参照:2021年8月14日YAHOO JAPANニュース「メンタリストDaiGo『差別発言』大炎上で謝罪 問われるインフルエンサー規制の必要性」
DaiGoさんのこの発言に対するクチコミを早速見ていきましょう!
【ひどい人!差別発言!】辛辣なクチコミ評判を紹介!菅総理まで巻き込む大騒動に発展!
最初に、YAHOO JAPANに掲載されたDaiGoさんの炎上記事に寄せられたコメントをまとめました。
・メンタリストと言う割には、なんにも見えていなかった。駄メンタリストだ。
・メンタル大丈夫なの?
・ワインで酔っていたんか?
・こんなひどい人だったんだ。
・高額な税金を払っているから、自分は偉いと思っている。貧乏人を見下している。
・神様にでもなったつもりか?
・友達少なそうだから、社会的成功くらいしか誇れるものなさそう。
参照:YAHOO JAPAN「DaiGo氏『ホームレスの命はどうでもいい』に批判殺到。支援者は『ヘイトクライムを誘発』と問題視」へのコメントより
8月16日現在記事に寄せられたコメント総数は5429件で、多くがDaiGoさんの発言を言語道断の評価です。
続けて、ツイッターのコメントも見てください。
ツイッターなどでは、「生産性で命の価値をはかる優生思想に直結する発言」「差別と攻撃をあおるもの」「生まれながらの不公平を背負いながらも懸命に生きている背景がある。不公平をはね返す力のない人間には価値がないのか」などの批判が起こり、炎上状態に。
参照:2021年8月13日 毎日新聞「メンタリストDaiGo氏、ホームレスへの差別発言で『炎上』」より
やはり、DaiGoさんの発言を「許せない」と考えている人が多いですね。
メディア学者で東洋大学教授の藤本貴之氏も、「差別事件」ときびしく批判しています。
「踏んではいけない虎の尾」を踏んでしまったという無知。炎上とかマスコミからの批判といった次元ではなく、訴訟や行政指導、社会的抹殺も含めた、もっと大きな問題へと展開してしまう。これは「炎上」などといった甘いものではなく、「差別事件」
参照:2021年8月15日 YAHOO JAPAN 藤本貴之「〈炎上ではなく事件〉堀江貴文のDaiGo炎上分析は甘い」より
続けて、心理学者で筑波大学教授の原田隆之氏も、以下のように批判しています。
あまりの醜悪さに言葉を失った。彼は心理学者でも科学者でも何でもない。動画の内容は贔屓目に見ても陳腐である。決定的なのは彼には「教養」がないということである。
参照:2021年8月17日 YAHOO JAPANニュース「心理学者から見た心理学者DaiGoさんの発言」より
原田教授は、「過去に受けたいじめや失敗などをバネに努力を続け成功を収めたのは尊敬に値するが、努力の原動力が敵意や復讐、『ステイタス』のためだけだったとしたら、そんなに悲しいことはない。」と続け、「成功とは自身の成長と幸福のためにあると声をかけたい」と述べています。
今まで数多くのものを分析し、結果を我々に独特の早口口調で自信満々に伝えてきたDaiGoさん。今回の騒動では、逆に彼自身の内面が心理学的側面から明らかにされてしまいました。この分析結果、DaiGoさんならどう反応したのでしょうか。
批判コメントは更に続き広まります。「生活保護問題対策全国会議」「一般社団法人つくろい東京ファンド」「新型コロナ災害緊急アクション」「一般社団法人反貧困ネットワーク」の4団体が連盟で緊急声明を発表する事態になりました。
声明では、DaiGoさんへのさらなる謝罪の要求と、DaiGoさんのメディア起用を差し控える要求が含まれています。要求は菅総理大臣にも及ぶなど、現在DaiGoさんの発言は、社会全体を揺るがす大騒動となっています。
【炎上OK!の計算?】クチコミが伝えるDaiGoの意図
調べていくと、DaiGoさんが今回の炎上騒動を利用する意図があったのでは?のクチコミも多く見られたので、紹介します。
8月7日の動画が炎上していると知ったDaiGoさんは、以下の内容をツイートしました。
そんなに助けてあげたいなら、自分で身銭切って寄付でもしたらいいんじゃない?国がそういう人のために、みんなの給料から毎月3万円徴収しますって言い始めたら、皆さん賛成するんですかね?
参照:2021年8月13日 YAHOO JAPAN ニュース「DaiGo氏『ホームレスの命はどうでもいい』に批判殺到。支援者は『ヘイトクライムを誘発』と問題視」より ※現在該当Twitterは削除
DaiGoさんは、似た内容の発言をYou Tubeでも発信しました。(現在は削除済)「自分が批判されるのはおかしい」と受け取れる投稿に、批判コメントが殺到したのは言うまでもありません。今回は、下記の内容のコメントが見られました。
メンタリストだけに、多数派の心理・反応は当然想定内のはずで、そこからの「炎上ビジネスだろ?」って反応の勿論想定内だろうね。
参照:BuzzFeed Japan News on Twitter 「【New】『ホームレスの命はどうでもいい』などと発言し批判が集まる中、DaiGo氏はYou Tubeで『個人の感想』と反論。謝罪をしない意向を示しています。」へのツイートより
今回の炎上騒動をビジネスとして利用する意図を感じるのコメントは他にもありました。原因としては、2回目の謝罪直後DaiGoさんの会員制サイトへの配信が影響したと考えられます。
2回目の謝罪では、DaiGoさんは黒いスーツ姿で今回の件を重く受け止めていると述べ、涙も流しました。その直後に、DaiGoさんは自身が運営する「Dラボ」と呼ばれる有料会員制サイトで以下の発言をしたと指摘されたのです。
おかげさまで、Dラボの会員さんは、この騒動でも全く減少しておりません
これが本当だとしたら、酷いですね。この発言を聞いた人たちがどのような心理状態になるのかについて、意識していたのか疑いたくなります。本当にメンタリストなのかと私でも考えてしまいました。
「思ってることでも公共の場で言ってはいけないことがあるんですよと、小学生が言ってます」、先に紹介したDaiGoさんの2回目の謝罪動画へのコメントの中にありました。
しかし、DaiGoさんがそこまで計算しているのなら、逆にDラボに登録している人達への絶対的な信頼感がうかびあがり、正直怖い気がします。
【それでも支持するの?】DaiGo信者からのコメントを探してみた
一般的には、DaiGoさんに対する辛辣なコメントが多いですが、一方DaiGoさんを支持するコメントはあるのかを調べました。
まずDラボのレビューを見てみました。5点満点中3.9点の平均評価です。マイナス評価の主なものは、配信動画が思い通りに見れないと、お試し期間中にも課金されるです。つまり、動画への不満はなく、DaiGoさんの動画コンテンツは高く評価されています。
炎上騒動以降に書き込まれたコメントを見てみました。
・再生中に頻繁にアプリが落ちるので改善してほしい。
・再生中にフリーズしてしまうのですが、何か方法がありますか?
「dラボ会員は減少しておりません」の言葉通りに、引き続き動画から学ぼうとしている人がいると分かります。
また、YAHOO JAPAN知恵袋には、「メンタリストDaiGo氏の信者の方、まだついていきますか?」の質問があり、「オンラインサロンに潜るのでどこまでもついていきます」の返答もありました。
さらに、1回目の謝罪動画の後で、DaiGoさんが視聴者からスパチャを受け取っていたのも分かりました。
DaiGoさん、(略)こんなくらだない炎上気にしないでください!!(略)これからも、応援してます!大好きです!!!!
言った行為は悪かったが、言った内容は間違っていない。
参照:2021年8月14日 livedoor Blog なんj政治ネタまとめ「メンタリストDaiGoさん 一転謝罪→信者から大量のスパチャ」より
DaiGo信者にとって騒動は関係ないのが分かります。DaiGoさんの動画に救われたという人もいました。動画自体に価値を認めているからこそ、DaiGoさんを信じ続けるのかもしれません。
DaiGoさん自身に炎上OKの思いがあったかは不明ですが、今回の一連の騒動の広がりの大きさについては、想定外だったのではないでしょうか。その結果、今までDaiGoさんが築いてきた世間的な信用をかなり損ねてしまったのは事実と言ってもよさそうです。
【嫌いな人は増えているのか?】DaiGoの好感度をまとめてみた
誰かを嫌うのも、嫌われるのも悪いことではない。
むしろ、あなたにとって一生相手にする必要のない人間がわかったと言う点では朗報でしかない。#Clubhouse
— メンタリストDaiGo (@Mentalist_DaiGo) February 24, 2021
DaiGoさん自身の言葉ですが、今回の騒動でDaiGoさんの人気はどうなったのでしょう?
好き嫌い.comによると、8月17日現在DaiGoさんを好きか嫌いかの結果は、好き26%嫌い74%となっています。その理由を御覧ください。
今さら良い人にみられたいがために謝罪パフォーマンスしてんの気持ち悪い。(嫌い派)
Dラボの収益でYou TubeなんてBANされても平気なんだろ?堂々としてろよ。(嫌い派)
You Tube見ないからよく知らないけど、どうしてこうなったんだろう… (嫌い派)
思想や性格なんてどうでもいい。(好き派)
嫌いじゃないけど、差別発言はいただけないな。(好き派)
誰だって失敗はするんだ、恥ずかしいことじゃない。(好き派)
参照:好き嫌い.com「DaiGoのこと、好き?嫌い?」より
今回の騒動に関連した理由付けになっている点、嫌いと答えた人が圧倒的に多い点から見ると、嫌いになっている人が増えているのは事実と考えてよさそうです。調べていく中で、実際にDラボやYou Tubeのチャンネル登録を解除した人もいました。
しかし、好きと答えた人の理由からは、DaiGoさんの行動に関わらず好きと感じ続ける信者の存在もはっきりと見えます。DaiGoさんが、「Dラボ会員は減少しておりません」と言いたくなるのも分かります。
今回の炎上騒動により、DaiGoさんを嫌いになったり、動画など見るのをやめたりする人も増えました。反対に、これからもDaiGoさんを師匠と仰ぎ好きでい続ける人達も存在しているのが分かりました。
まとめ
メンタリストDaiGoさんの最近の炎上騒動に関わるクチコミを見てきました。騒動があってもDaiGoさんを支持する熱烈な信者も存在する事実が改めて分かりましたが、多くの人が指摘しているように、今回のDaiGoさんの一連の言動には、大きな問題点がありました。
実はDaiGoさんは、昨日公開済のYou Tubeの動画を約80本非公開にしました。DaiGoさんなりの反省にもとづく行動なのかもしれません。過ちをおかしてしまった人が、その罪を背負いながらどう生きていくのか。DaiGoさんのメンタリストとしての真の力の見せ処となりそうです。
これからDaiGoさんがどんな姿で生きていくのか、彼の言動にますます注目が集まりそうですね。
今回の記事はここまでとさせていただきます。最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
-
-
【2021】冨安健洋の年俸推移を調査!移籍の噂と推定移籍金も!
続きを見る
-
-
水原一平の家族構成は?美人妻が話題に!アメリカでの生活もリサーチ!
続きを見る