2021年、今YouTubeで最も勢いがあると言われ大注目のコムドット。
日々日々彼らの投稿に笑いと癒しと勇気をもらっている方も多いのではないでしょうか?
個性豊かで魅力あふれる5人組のコムドットですが、中でも1番のイケメンと言われるのはリーダーやまとさん。
その端正な顔立ちとすらっとした高身長で、素材だけですでに非のうちどころのないイケメンぶりですよね。そんなやまとさんの魅力をさらに引き上げているのが、そのこだわりのヘアスタイル!
色々な髪型を披露し視聴者を楽しませてくれるやまとさんの最近の髪型は、落ち着いた髪色の無造作センターパート。
過去のやんちゃ感ある髪型もかっこよかったですが、最近の髪型は特に女性ウケも抜群!男性陣は実際に真似する人も続出中!
そこで今回は「コムドットやまとの髪型がかっこいい!スタイル別オーダー方法も!」と題し、まとめていきたいと思います!
-
-
コムドットメンバーの大学(学歴)ランキング!偏差値や評判から順位付け!
続きを見る
-
-
コムドットゆうたの髪型が超イケメン!オーダーやセット方法を調べてみた!
続きを見る
目次
コムドットやまとの髪型がかっこいい!SNSの声を調査!
1年ぶりに黒髪センターパート✌️ pic.twitter.com/oAVfVMFztc
— コムドット やまと (@comyamato0515) October 25, 2020
2020年10月に黒髪センターパートにイメチェンしたやまとさん。
Twitter上では男女問わず「黒髪センター分け最高!」「かっこよすぎる」「センター分け最高で最強」と大反響。
女性からも真似したいとの声もありました!
過去には金髪時代も長かったようですが、黒髪にしてグッと大人の魅力が増したよう…知的でクールな感じが更にファン層を広げたのではないでしょうか。
この投稿をInstagramで見る
ちなみに金髪マッシュ時代のやまとさん。
https://twitter.com/comyamato0515/status/1291735278336409601
今より少しやんちゃで、また違った魅力でこちらもかっこいい!
コムドットやまとの髪型のスタイル別オーダー方法!
黒髪センターパート
イマドキ男子最注目の髪型!ということで、センターパートにしたい!やまとさんの髪型にしたい!というオーダーがかなり多いとか。
「やまとさんのセンターパートに」とオーダーするだけでOKな気もしますが、いくつかポイントをまとめてみました。
- 前下がり気味
→前髪の立ち上げがポイントなので(重要!)立ち上がりをつけてちょうど良くなるよう、前下がり気味にカット。 - トップ長め
→①と同様、トップも無造作なボリューム感を出すためセット後持ち上がる前提で。 - ツーブロックでサイドはスッキリ
- 襟足は刈り上げ
- 色は黒または黒に近い落ち着いたカラーに
セット後に毛先が目尻ちょっと下くらいになる絶妙なラインで、横顔もセクシーに!
「束感、空気感のある無造作センターパート」というのが伝えられると良いのではないでしょうか。
金髪マッシュ
- ブリーチで金髪に
→かなりハイトーンなのでブリーチ必須かと思われますが、髪質・頭皮の状態にもよるため美容師さんと相談してみるのが良いかもしれません。 - 目にかかるギリギリのラインのマッシュにカット
- ツーブロックでサイドはスッキリ
- 襟足は刈り上げ
ツーブロックと刈り上げはどちらにも共通、やまとヘアのベースですね!ちなみにこの髪型の後、少し伸びてきてセンターパートへ移行してました!
コムドットやまとが通っている美容院は?
行きつけの美容室は動画内でも紹介されている、Kakimoto Arms銀座2丁目店内、MEN'S GROOMING SALONさん!
こちらは男性のためのヘアサロンということで、大人の男性のこだわりを感じます。
住所 | 東京都中央区銀座2−6−12 Okura House 6F |
TEL | 03-5761-7766 |
公式HP | https://mensgrooming.tokyo/ginza2chome/ |
やまとさんのみならず、他のメンバーも全員通っているそうですよ!
コムドット メンバー全員のお墨付きのこの美容院、是非チェックしてみてください!
最後に
以上、「コムドットやまとの髪型がかっこいい!スタイル別オーダー方法も!」をご紹介しました。
現在の髪型がやまとさんの歴代ヘアスタイルで一番人気のようですが、比較的チャレンジしやすいのではないでしょうか?
1日中マスク必須のこの状況下、おでこと眉毛が出るのも高感度アップ間違いないと思います。是非この夏は「コムドットやまと風センターパート」にチャレンジしてみてください!
今後も活動から目が離せないコムドット!
これからもその活動とともに、髪型にも注目し続けていきたいですね!
それでは今回は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。