この記事では、オリンピック男子空手形・日本代表の喜友名諒選手の筋肉についてご紹介します。
この記事で楽しめること
- 喜友名諒選手の筋肉画像
- 喜友名諒選手と他の選手との筋肉の比較
目次
喜友名諒の筋肉に胸キュン!
※この記事でご紹介する画像や動画は、全て公式メディアから引用したものです。
【放送中🥋】#空手
男子 組手
75キロ級
予選・準決勝・決勝#西村拳 出場男子 形
3位決定戦・決勝#喜友名諒 出場女子 組手
61キロ級
準決勝・決勝NHK BS1サブチャンネル 102chにて
放送中📺競技・選手情報はこちら
▶️https://t.co/tPh8sTU3vL#オリンピック #tokyo2020 pic.twitter.com/svZOXROEbR— NHKスポーツ (@nhk_sports) August 6, 2021
架空の相手に対して技を繰り返す、空手の「形」。
喜友名選手はこの種目のプレミアリーグで19回優勝し、ギネス世界記録に認定されています。
演武の最中に目を見開いて気合を込める姿から、海外では「KABUKI」と呼ばれることも。
そんな喜友名選手に対しては、


と、その筋肉の凄さに胸キュンする日本国民が続出!
この投稿をInstagramで見る

喜友名選手の筋肉は普段道着で隠れているのでなかなか見ることはできないのですが、今回は頑張って筋肉の画像を集めてみました!
喜友名諒選手の筋肉を著名人と画像で比較してみた!
ここからは喜友名選手の筋肉画像をご紹介しながら、他の空手選手の筋肉と比較してみたいと思います。
ぜひ見比べながら読み進めてください!
宮崎健太選手との比較【腕の筋肉】
この投稿をInstagramで見る
向かって右側が喜友名選手で、中央に写っているのは同じく空手「形」の選手、宮崎健太さんです。
Tシャツの袖から出ている喜友名選手の腕の太いこと!!
宮崎選手と比べると2倍くらいはありそうです。

篠原浩人選手との比較【足の筋肉】
続いては、空手「組手」の篠原浩人選手と、足の筋肉を比較してみます。
まず、篠原浩人さんの足の筋肉がこちら。
この投稿をInstagramで見る
負荷をかけてトレーニングされている様子からも、太ももやふくらはぎが鍛えられているのが分かります。
そして喜友名選手の足の筋肉はというと…
この投稿をInstagramで見る
比べ物にならないくらい太いです!!!(篠原選手、ごめんなさい!)
この画像にはさすがの篠原選手も「競技変えた?笑」とコメントしてしまうほど。
「形」は「組手」よりも下半身の筋肉が必要な競技だそうなので、きっと喜友名選手も意識して鍛えているのでしょう。
師匠の佐久本嗣男さんも「見ていて惚れ惚れする下半身」とコメントされています。
ダミアン・キンテロ選手との比較【背中の筋肉】
最後は、東京オリンピック決勝の対戦相手、ダミアン・キンテロ選手との比較です。
筋肉対決ではどちらに軍配が上がるでしょうか!
まずはダミアン・キンテロ背中の筋肉がこちら。
この投稿をInstagramで見る
背中に天使の羽が生えているような美しい筋肉です!
対する喜友名選手の背中の筋肉は…
この投稿をInstagramで見る
左から2番目が喜友名選手ですが、なんと美しい背中なのでしょう…!!
(そしてご自身では上半身の画像などを決して載せないので、とても貴重です!)
喜友名選手は自分のお気に入りの筋肉を「僧帽筋」と答えるほど、背中の筋肉には自信があるようです。
僧帽筋とは?
僧帽筋(そうぼうきん、英語: trapezius)は、人間の背中の一番表層にある筋肉である。 肩と首の間をさわりながら正面で片手や両手でおもりを持つことにより、僧帽筋が動くことを感じることができる。
(引用元:Wikipedia)
これは完全に喜友名選手の勝利なのではないでしょうか!!
以上、他の空手選手との比較で、喜友名選手の筋肉の凄さをご紹介しました!
他の空手選手と比べても、圧倒的な筋肉でしたね!
喜友名諒選手の今後の日程
最後に、喜友名選手の今後の日程をご紹介します。
種目 | 日程 |
男子空手「形」 | 8月6日(金) |
放送予定:NHK BS1、gorin.jp
それでは今回は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございました!