新しいタイプの音声SNSと、連日話題になっている「Clubhouse」。
現在、このClubhouseのサーバーが落ちる問題が多発しています。
2021年1月後半に急激に利用者が増加したことも原因の一つにあるようですが、大きく分けると、
- ルームの人数が多すぎること
- 電波環境が悪いこと
この2つがエラーが発生しやすい原因だといわれています。
突然アプリが落ちてしまう。音が聞こえなくなってしまった。動きが重くなってしまった。そんなトラブルがあっては、せっかくのClubhouseも楽しめませんよね。
そこで今回は「Clubhouseで突然落ちた時の対処方法!初心者にもわかりやすく解説!」 と題し、まとめていきたいと思います!
-
-
Clubhouseアイコンのアフロ男性は誰?黒人ギターミュージシャンを調査!
続きを見る
-
-
ClubhouseにメッセージやDM機能はある?連絡とる方法を紹介!
続きを見る
-
-
Clubhouseのクラッカーマークの意味は?表示させるための方法も調査!
続きを見る
目次
Clubhouseで突然落ちた時の対処方法!初心者にもわかりやすく解説!
突然アプリが落ちてしまったら、不安になりますよね。ですが、慌てずに一つずつ確認していきましょう。
日中に配信する
アクセスが集中しやすい時間帯は、動作が重くなったり、サーバーが落ちやすい傾向にあります。特にアクセスが集中しやすいのが、学校や仕事から帰宅し家でゆっくりする方の多い21時以降です。その次に、お昼ご飯の時間です。
その時間帯を避けた日中や夕方に配信するのが、サーバーが落ちにくくおススメです。
再起動/アップデートする
何度もサーバーが落ちるということがあれば、端末を再起動してみましょう。アプリのバージョンが最新でない方は、アップデートをしてみると改善される場合があります。
時間を置く
サーバーダウンは、アプリ側の不具合の可能性もありますので、少し時間を置いてからアプリを開いてみましょう。時間を置いてから再度試すとエラーが出にくくなります。
大人数を避ける
ルームに人数が集まるほど、サーバーは重くなり落ちやすくなります。
Clubhouseでは、ルームの参加者が5000人を超えていると、それ以降の参加者はルームに入れなくなるようです。
通信環境を確認する
Wi-Fiは確認しましたか?接続が弱かったり、フリーWi-Fiに繋がっているとエラーが発生しやすい可能性があります。電話を掛けるときも、電波の弱い場所では通話が途切れてしまうことがありますよね。
または、通信制限がかかっている、機内モードになっていないかなど、通信環境の確認をしてみましょう。
Clubhouseでサーバーが落ちる原因
日本でClubhouseが流行りだしたのが、2021年1月後半。有名人やタレントが利用を開始したことでClubhouseの知名度が上がり、急激に利用者が増加しました。
ルームの人数が多いこと、電波環境が悪いこと、この2つはエラーが発生しやすい原因となっています。
ルームの人数が多すぎる
これはClubhouseに限ったことではありませんが、サーバーダウンの原因として最も多いのは、アクセスが集中することだといわれています。
同じ時間、同じサイトに、一度に大量のアクセスが集中してしまうと、サーバーの持つ処理能力が追い付かなくなり、キャパオーバーしてしまうのです。
それと同じで、ルームにアクセスする人数が多くなると、動きが重くなる、サーバーが落ちるなどのエラーが発生してしまうのです。
現状ではルームは、参加者が5000人に達すると入れなくなるようです。有名人の方の配信ですと参加したい方は多いので、すぐにその人数に達してしまいますよね。
アプリはバックグラウンド再生が可能なので、参加したいルームがあれば、出来る限り早く参加しておくといいですね。
電波状況が悪い
こちらもClubhouseに限ったことではありません。電波が悪いとネットに繋がりづらくなりますよね。Wi-Fiの電波が弱くなっている場合は、Wi-Fiをオフにして4G回線で繋いでみてください。
機内モードをオフにして、再度オンにすることにより、回線を再接続し直すという方法もあります。
せっかく参加できたのに、電波が悪くて音が聞こえなかったら悲しいですよね。そんなことにならないためにも、Clubhouseを楽しむ際には、電波状況の良い環境で行うことをおすすめします。
最後に
以上「Clubhouseで落ちた時の対処方法!初心者にもわかりやすく解説!」をご紹介しました。
連日話題にあがっている、新しいタイプの音声SNS「Clubhouse」。
多くの有名人も利用を始めたとのことで、自分も有名人と話せるチャンスがあるかも!?とワクワクしますよね!
このご時世、友人と会って話すということもなかなか難しい状況なので、Clubhouseを使ってリアルタイムで気軽にコミュニケーションを取れるというのは、画期的でとても良いですよね。
ただ、現状では日本語が未対応で英語表記のみということで、今後のアップデートで日本人にもより親しみやすいSNSになっていくことに期待ですね!
エラーやサーバーダウンにも、慌てずに対処してClubhouseを楽しみましょう!
それでは今回は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。