今、大人気!メディアや有名人、ユーチューバーまでもが取り上げている
アメリカ発の音声SNSアプリ!【Clubhouse】
昨年2020年に開始されてから、爆発的に日本でも人気が出てきています。
アメリカ発のアプリなので英語表記となっています。読みずらくてシステムがよく分からないという方も多いのではないでしょうか?
そこで!Clubhouseでアイコンの左下に、小さくクラッカーマーク🎉が付いているのを見たことがありませんか?
あれって付いてる人と付いてない人の違いって何だろう?と気になりますよね。
そこで今回は、
「Clubhouseのクラッカーマークの意味は?表示させるための方法も調査!」と題しまして、分かりやすくクラッカーマークの意味や表示方法をまとめていきたいと思います。
-
-
Clubhouseで突然落ちた時の対処方法!初心者にもわかりやすく解説!
続きを見る
-
-
Clubhouseアイコンのアフロ男性は誰?黒人ギターミュージシャンを調査!
続きを見る
-
-
ClubhouseにメッセージやDM機能はある?連絡とる方法を紹介!
続きを見る
目次
クラッカーマーク🎉の意味って何?
Clubhouseに参加したばかりの、初心者マークです。
初心者ユーザーは「クラッカーマーク🎉」が必ず付けられます。
Clubhouseに参加したばかりのユーザーということです。
このクラッカーマークが表示される理由は、公式ヘルプ内の「New User Guide!」内にある次の記述で言及されていました。
Your "newbie" badge (the party hat sticker on your profile photo) will last for 7 days after you join! 😊引用元
クラッカーマークは、Clubhouseを始めてから7日間(1週間)付きます。
7日間(1週間)以上経つと、Clubhouseの初心者ユーザーではなくなるということですね。
なんだか、Clubhouseを始めてお祝いされてる感じにもなりとても良いですね。限定感を感じられます。
特に最近、クラッカーマークが付いているユーザーがとても多いのは、日本人がかなりの勢いでClubhouseを始めているというのが、目に見えてわかります。
招待制ということもあり、友達や家族や周りのユーザー達にクラッカーマークが付いていたのは、そういう意味だったんですね!
クラッカーマーク🎉を表示させる為の方法はある?
クラッカーマークは、初心者マークなので始めてから7日間以降も表示させる方法はありません。
残念ながら、今のところ表示させることは出来ないとのことです。
Clubhouseを始めると勝手に表示されるので、何か設定をしないと表示されないということもありません。
面倒な設定なども必要ないので、そこはよかったですね!
クラッカーマークが付いているユーザーは、操作なども慣れていない人が多いので「始めたばかりなんだ」とすぐ分かります。
私も最初は全く操作も分からないので、とりあえずルームに入って話を聞いているだけだったので、クラッカーマークが付いていないユーザーの方に操作方法などを教えて頂きました。
ルームに入って来た際は、初心者かどうかパッと見て直ぐわかるので操作慣れている人は、まずは「こんにちは」など挨拶してあげたり「分からないことあったら言ってね!」とお声がけしてあげると、とても助かります!
初心者卒業したユーザーは、クラッカーマークが付いているユーザーに是非操作方法などを教えてあげるのもいいですね♩
クラッカーマーク🎉は消せる?
Clubhouseを始めて7日間の間は、クラッカーマークを消すことは出来ません。
こちらも残念ながら、「消したい!」と思っても消すことは現時点では出来ないとのことです。
初心者マークなので、使い始めて7日間経っていれば、勝手にクラッカーマークは消えるということですね!
クラッカーマーク🎉が付いてないユーザーは、それなりにClubhouseを知っている人が多いので分からないことはクラッカーマークが付いていない人に聞くと早いかもしれませんね!
それなりに、Clubhouseの操作については分かっている人が多いのではないでしょうか^^♩
クラッカーマーク🎉が付いていないユーザーに会ったら、Clubhouseについて詳しくお話できるので、話題のきっかけにもなっていいかもしれないですね!
「Clubhouseのクラッカーマークの意味は?表示させるための方法も調査!」まとめ
いかがでしたでしょうか?「Clubhouseのクラッカーマークの意味は?表示させるための方法も調査!」と題してご紹介致しました!
気になっていた「クラッカーマーク🎉」がなぜ、付いているのかお分かり頂けたかと思います^^
表示させる方法や消し方の方法などは現時点ではありませんでしたが、始めた7日間(1週間)は必ず付いている初心者マークということが分かりましたね!
7日間以降は、勝手に非表示になるので設定なども特には不要ということです。
特殊な初心者マークなので、短い初心者期間を是非、お楽しみください!
お読み頂きありがとうございました。